伊勢内宮前 おかげ横丁
おかげ横丁 オンラインショップ
おかげ横丁 Instagram
おかげ横丁 LINE
おかげ横丁 facebook
おかげ横丁 オンラインショップ

おかげ横丁について

総合案内

店舗を知る

季節の催事

横丁の楽しみ方

体験する

デジタルマップ

文化を知る

8月行事食・食べ物

8月に食べる行事食を紹介します。 精進料理 先祖の霊を迎え、供養するお盆に精進料理をお供えして食べることが多く、その理由は、故人への感謝と成仏を願うだけでなく、施餓鬼(せがき)という餓鬼道に堕ちた亡者に対する供養の意味も […]

大暑の伊勢

7月23日から二十四節気は大暑です。 一年で一番暑さが厳しい頃です。 松尾芭蕉の句に「雲の峰いくつ崩れて月の山」というのがあります。 伊勢神宮の祭典・その他の行事 7月末~8月初 御塩(みしお)作り・御塩焼き 伊勢市二見 […]

小暑の伊勢

7月7日から二十四節気は小暑です。 本格的な暑さがやってくる頃です。 伊勢神宮の祭典・その他の行事 7月7日 七夕 日本以外では、中国、韓国、ベトナムでも行われている行事です。 現在の中国では「織姫と彦星が年に一度だけ会 […]

7月行事食・食べ物

7月に食べる行事食を紹介します。 そうめん 7月7日の七夕の節句の行事食は「そうめん」です。天の川や織姫の織り糸に見立てられているとも言われていますが、中国の「索餅(さくべい)」という小麦粉料理がルーツと言う説もあります […]

夏至の伊勢

  6月21日から7月6日、二十四節気は夏至です。一年で一番日が長い時期です。 伊勢神宮の祭典・その他の行事 6月21日 夏至祭(げしさい) この日の前後には夫婦岩の真ん中から太陽が昇ります。運が良ければ、富士 […]

芒種の伊勢

6月6日から二十四節気は芒種です。 梅雨入りのころで、稲など「のぎ」のある穀物を受け付ける時期です。 伊勢神宮の祭典 6月6日~6月25日 神宮で最も由緒のある三節まつりと言われるお祭りのひとつ、月次祭(つきなみさい)の […]

6月行事食・食べ物

6月に食べる行事食を紹介します。 水無月(みなづき) 暑気払いになるといわれている6月の和菓子です。とくに夏越しの祓(6月30日)頃に食べると無病息災で過ごせるといわれています。 室町時代の宮中行事に、6月1日(氷の節句 […]

小満の伊勢

5月21日から二十四節気は小満です。 万物の成長が著しく、色んなものがモリモリしてくる時期です。 伊勢神宮の祭典・その他の行事 6月1日 御酒殿祭(みさかどのさい) 6月15日から始まる月次祭(つきないさい)にお供えする […]

立夏の伊勢

5月6日から二十四節気は立夏です。 暦の上では夏。この日から立秋の前日までが夏です。 伊勢神宮の祭典・その他の行事 5月13日 神田御田植初(しんでんおたうえはじめ) 神嘗祭をはじめ諸祭典にお供えするお米の早苗を植える御 […]

皐月(5月)

皐月(5月) 田植えをする月ということから早苗月(さなえづき)を省略したと言われています。また、「皐(さ)」には「神に捧げる稲」という意味があり、この字が当てられたそうです。 ~二十四節気~ 6日 立夏 夏の始まりの時期 […]

端午の節句

5月5日は五節句の一つ、「端午の節句」です。別名「菖蒲の節句」と呼ばれます。端午の節句は男の子の健やかな成長と健康を願い、お祝いをする日です。 元々、5月に限らず月の初めの午(うま)の日が端午と呼ばれていました。それが午 […]

穀雨の伊勢

4月20日から二十四節気は穀雨です。 雨が百穀をうるおし芽を出させる頃です。 伊勢神宮の祭典・その他の行事 4月28日~30日 春の神楽祭 神恩に感謝を捧げ、国民の平和を祈って行われる行事で、舞楽や神苑の神賑行事が拝観で […]