1月に食べる行事食・食べ物を紹介します。 おせち お正月に家族や親戚と集まり新年を祝う際に、重箱に詰められ、数種類の料理が盛り付けられた「おせち」をいただきます。もともとは豊作を感謝し、神様へのお供えものとして作られてい […]
12月22日から二十四節気は冬至です。 一年で一番昼が短い、寒さが本格化する頃です。 冬至を中心として前後1ヶ月、伊勢神宮内宮の宇治橋の鳥居から朝日が昇ります。 伊勢神宮の祭典・その他の行事 12月31日 大祓 五十鈴川 […]
12月7日から二十四節気は大雪です。 暖かい地方でも雪がちらつく頃です。 伊勢神宮の祭典・その他の行事 12月15日~25日 月次祭(つきなみさい) 神宮で最も大切な催事である三節祭のひとつで、由貴大御饌(ゆきのおおみけ […]
12月に食べる行事食・食べ物を紹介します。 お餅 お米を食べる習慣のある日本では、稲や米は生命力が強くなる神聖なものと考えられていたため、ハレの日に縁起の良いお餅を食べていました。年末にお餅つきをするのは、新年に飾る鏡餅 […]
11月22日から二十四節気は小雪です。 いよいよ寒い季節がやっていました。 北国では雪がちらつく頃です。 伊勢神宮の祭典・その他の行事 11月23日~29日 新嘗祭(にいなめさい) 天皇陛下が皇居においてその年に収穫した […]
倭姫宮ご鎮座100周年に合わせ、2023年10月28日~11月5日 倭姫宮ご鎮座百周年奉祝企画展 凛の集いを開催しました。 期間中は、伝統工芸の女性職人9人によるグループ「凛九」による、倭姫命をテーマにした作品などの展示 […]
第21回 神恩感謝日本太鼓祭を開催しました。 令和5年10月21日、22日に第21回目となる神恩感謝日本太鼓祭を秋晴れのなか、開催しました。 北海道から鹿児島まで全国より約300名の太鼓打ちがここ伊勢の地に集い、無病息災 […]
11月8日から二十四節気は寒露です。 今年の日中はまだ暖かいですが、冬の気配を感じる頃です。 この日から立冬までが冬です。 伊勢神宮の祭典・その他の行事 11月13日 旧亥の子の日 11月は亥の月。その初めの亥の日のこと […]
11月に食べる行事食・食べ物を紹介します。 八頭(やつがしら) 「酉の市」で売られる大きな芋です。 頭の芋(とうのいも)とも呼ばれる八頭で、人の頭に立つように出世できるといわれています。また、一つの芋からたくさんの芽が出 […]
10月8日から二十四節気は寒露です。 野草に宿る露が冷たくなる頃です。 伊勢神宮の祭典・その他の行事 10月13日 神御衣奉織鎮謝祭(かんみそほうしょくちんしゃさい) 神様の衣が麗しく織り上がったことを感謝します。 10 […]
10月に食べる行事食・食べ物を紹介します。 月見団子 10月27日(旧暦9月13日)は十三夜です。日本で生まれた風習で、稲作の収穫を終える地域も多いことから、秋の収穫に感謝しながら、美しい月を月見団子などを用意して愛でま […]
9月23日から二十四節気は秋分です。 昼夜の時間が同じになる日です。(太陽が真東から出て真西に入ります。) 伊勢神宮の祭典・その他の行事 9月23日、24日 秋の神楽祭 神楽祭は神の恵みに感謝を捧げ、国民の平和を祈って行 […]