営業時間
-
1月
2月9時30分~17時
※2月の土日祝は17時30分 -
3月
4月
5月
6月
7月9時30分~17時30分
※4月~7月の土日祝は18時00分 -
8月
9月9時30分~18時 - 10月9時30分~17時30分
-
11月
12月9時30分~17時
0596-23-8838
神 恩 感 謝
ここに住む私たちは、神 恩 感 謝
江戸時代、自由な長旅がまだ困難なころのこと。わずか五十日の間に数百万もの人々がこぞって伊勢に押し寄せるという出来事がありました。そんな旅人たちを、伊勢に住む人々はあたたかく迎えたそうです。それは神恩感謝の深い気持ちであらゆるものをありがたく受け入れる信仰心の表れでもありました。旅人はその“おかげ”から無事にお参り出来たので、お伊勢さんへの旅はいつしか “おかげ参り”と呼ばれるようになりました。
今でも伊勢には大勢の人が参拝に訪れます。世の中の仕組みも、人々の暮らしもすっかり変わってきましたが、おかげ横丁は伊勢人の思いを受け継ぎ、晴れやかな旅の喜びを味わっていただきたいと参拝の方々をお迎えしています。どうぞ、ゆっくりと赴くまま、心が十分に満たされるまで、おかげ横丁でお過ごしください。
おかげ横丁を歩く楽しみは、かつての参宮街道の賑わいや伊勢に伝わる暮らし文化に触れること。それは日本の伝統文化の価値に気づき、今の暮らしを見つめなおす事でもあります。