伊勢内宮前 おかげ横丁
おかげ横丁 オンラインショップ
おかげ横丁 Instagram
おかげ横丁 LINE
おかげ横丁 facebook
おかげ横丁 オンラインショップ

おかげ横丁について

総合案内

店舗を知る

季節の催事

横丁の楽しみ方

体験する

デジタルマップ

おかげ横丁 風の市

  日 時/令和4年5月14日(土)~5月22日(日)10:00~17:00(催しにより異なる) 場 所/おかげ横丁一帯 ※雨天や諸事情にて中止とさせていただく場合もございます。 春から夏へ移り変わるこの季節、 […]

海老丸の生簀

その日のおすすめの魚を伊勢志摩ならではの調理法で楽しめるのが海老丸の醍醐味!! 海老丸の店内にある生簀には、料理人が毎週、志摩の和具漁港などへ出向き仕入れているので、伊勢志摩のきれいな海で獲れた新鮮な季節の魚や貝がたくさ […]

「とうふや」の手作り豆腐と揚げ

厳選された国産大豆と天然にがりを使い、開店に合わせて職人が作る自家製豆腐。 隣接する工房で、その日の気温や湿度による微妙な変化を感じながら、ほとんどの工程を昔ながらの手作業で行っています。 作りたての濃厚な味わい、大豆の […]

とうふや 朔日のご案内

朔日粥とは・・・ 伊勢に残る内宮さんへの朔日参りの風習に合わせて、旬の食材をふんだんに使った早朝限定の「朔日粥」を毎月月替わりでお出しています。(数量限定) その時期の素材を生かしたお粥や雑炊で温まってください。 ※料理 […]

海老丸 朔日朝粥のご案内

朔日粥とは・・・ 伊勢に残る内宮さんへの朔日参りの風習に合わせて、旬の食材をふんだんに使った早朝限定の「朔日粥」を毎月月替わりでお出しています。(数量限定) その時期の素材を生かした雑炊で温まってください。 <2月>真珠 […]

すし久 季節料理

季節の逸品 すし久では旬の食材を使った料理をお出ししています。 その季節にしか味わえない逸品をお召し上がりください。 いたどり(春) 春の山菜「虎杖」を使い、カツオとともに味わい深い煮びたしに。初夏を感じる日本酒のあてで […]

momennoie

もめんや藍が手掛ける松阪木綿のアパレルブランドです。 お客様からご注文をいただいてから生地を織り始め、数カ月後にお渡しいたします。 天然の藍で染めた木綿は夏は涼しく、冬は暖かい、着て洗うほどに柔らかく馴染んでまいります。 […]

山口誓子俳句館特別展「神宮と山口誓子」

初参拝は昭和17年12月。その後、戦後初めて行われた第59回御遷宮に出仕心得奉仕者として参加し、御木曳行事や宇治橋の渡始式、御白石持行事に参加している、山口誓子。 昭和30年代後半からは毎年伊勢志摩のホテルで年を越し、神 […]

伊勢木綿を使ったワークショップ

【伊勢木綿の端糸で「さんぱらい(はたき)」をつくろう!】 三重県の伝統工芸品「伊勢木綿」の端糸と三重の木の端材を使って、伊勢木綿の旗屋さんで昔から受け継がれてきた小ぶりな「さんぱらい」を作ります。 お掃除道具としてはもち […]

令和4年 五十鈴川桜まつり

  日 時/3月30日(水)~4月5日(火) 場 所/五十鈴川河川敷周辺・おかげ横丁一帯 ※内容が一部変更になる場合がございます。   春になると、山の神様が桜の木に宿り花を咲かせる・・・ そう考えた […]

おかげ横丁ちょっと寄り道 第四回「春を楽しもう」

  3月末から4月初旬にかけ、伊勢は桜の時期を迎えます。 おかげ横丁周辺では、この時期ならではの風景や催しがずらり。 歩いて、味わって、体験して…皆様の“とっておきの春”を見つけてみてください。 ●おかげ横丁か […]

朔日粥のご案内

朔日粥とは・・・ 伊勢に残る内宮さんへの朔日参りの風習に合わせて、旬の食材をふんだんに使った早朝限定の「朔日粥」を毎月月替わりでお出しています。(数量限定) その時期の素材を生かしたお粥で温まってください。 <1月>新春 […]