5月14日、風日祈祭(かざひのみさい)が伊勢神宮で執り行われます。
風雨の災害もなく天候が順調で、五穀の稔りが豊かであるよう御幣を捧げてお祈りするお祭りです。
おかげ横丁では風日祈祭を奉祝し、三重の日本酒をご披露して「祈りと稔り」に想いを致しながら愉しむ宴を開催いたします。
日 時/令和5年5月14日(日)17:00~19:00
場 所/おかげ横丁一帯
※天候などの諸事情により内容を変更する場合がございますので、予めご了承ください。
参加費/前売券4,000円(当日券4,500円)
申込み/令和5年3月11日(土)より、おかげ横丁「オンラインショップ」にて前売券を販売します。
お申込みはこちら |
着物のレンタルと着付けのご予約も承っております。(有料)
※着物・法被でご来場の方には、おかげ横丁の商品券(1,000円分)を進呈します。
着物レンタルのお申込みはこちら |
内 容
・県内13蔵の日本酒の飲み比べ
・日本酒を提供するお店にて「酒の肴セット」の販売
・神恩太鼓によるオープニング演奏
・日本酒が当たる抽選会——など
出展酒蔵
後藤酒造場(桑名)、早川酒造(菰野町)、タカハシ酒造(四日市)、清水清三郎商店(伊賀)、寒紅梅酒造(津)、中井仁平酒造場(伊賀)、大田酒造(伊賀)、森喜酒造場(伊賀)、木屋正酒造(名張)、瀧自慢酒造(名張)、元坂酒造(大台町)、河武醸造(多気町)、伊勢萬内宮前酒造場(伊勢)
主 催/「神恩感謝 三重の酒祭」実行委員会
協 力/(有)酒乃店もりした
お問い合わせ先
おかげ横丁催事企画部 電話0596-23-8827
酒蔵体験
伊勢萬内宮前酒造場の杜氏が、店舗裏にある酒造場にて蔵の歴史やお酒造りの工程などをご案内いたします。
蔵元でしか味わえない「しぼりたて生原酒」をご試飲いただきます。
日 時/令和5年5月14日(日)15:00~18:00
場 所/おかげ横丁「伊勢萬内宮前酒造場」
参加費/無料
酒蔵体験のご予約はこちら |
蔵元・日本酒の紹介
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
裏颯 | 田光 | 伊勢の白酒 | 作 | 裏寒紅梅 | 裏三重錦 | 裏半蔵 |
後藤酒造場 (桑名) |
早川酒造 (菰野) |
タカハシ酒造 (四日市) |
清水清三郎商店 (鈴鹿) |
寒紅梅酒造 (津) |
中井仁平酒造場 (伊賀) |
大田酒造 (伊賀) |
1917年 (大正6年) |
1915年 (大正4年) |
1862年 (文久2年) |
1869年 (明治2年) |
1854年 (安政元年) |
1897年 (明治30年) |
1892年 (明治25年) |
後藤悦夫 | 早川俊人 | 高橋伸幸 | 清水慎一郎 | 増田慶次 | 中井仁平 | 大田有輝 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
るみ子の酒・英 | 而今・高砂 | 瀧自慢 | 酒屋八兵衛 | 鉾杉 | おかげさま |
森喜酒造場 (伊賀) |
木屋正酒造 (名張) |
瀧自慢酒造 (名張) |
元坂酒造 (大台町) |
河武醸造 (多気町) |
伊勢萬内宮前酒造場 (伊勢) |
1895年 (明治28年) |
1818年 (文政元年) |
1877年 (明治10年) |
1805年 (文化2年) |
1897年 (明治30年) |
1949年 (昭和24年) |
森喜るみ子 | 大西唯克 | 杉本隆司 | 元坂新平 | 河合英彦 | 村田光晴 |
![]() |
![]() |
![]() |
裏颯 | 田光 | 伊勢の白酒 |
後藤酒造場 (桑名) |
早川酒造 (菰野) |
タカハシ酒造 (四日市) |
1917年 (大正6年) |
1915年 (大正4年) |
1862年 (文久2年) |
後藤悦夫 | 早川俊人 | 高橋伸幸 |
![]() |
![]() |
![]() |
作 | 裏寒紅梅 | 裏三重錦 |
清水清三郎商店 (鈴鹿) |
寒紅梅酒造 (津) |
中井仁平酒造場 (伊賀) |
1869年 (明治2年) |
1854年 (安政元年) |
1897年 (明治30年) |
清水慎一郎 | 増田慶次 | 中井仁平 |
![]() |
![]() |
![]() |
裏半蔵 | るみ子の酒・英 | 而今・高砂 |
大田酒造 (伊賀) |
森喜酒造場 (伊賀) |
木屋正酒造 (名張) |
1892年 (明治25年) |
1895年 (明治28年) |
1818年 (文政元年) |
大田有輝 | 森喜るみ子 | 大西唯克 |
![]() |
![]() |
![]() |
瀧自慢 | 酒屋八兵衛 | 鉾杉 |
瀧自慢酒造 (名張) |
元坂酒造 (大台町) |
河武醸造 (多気町) |
1877年 (明治10年) |
1805年 (文化2年) |
1897年 (明治30年) |
杉本隆司 | 元坂新平 | 河合英彦 |
![]() |
||
おかげさま | ||
伊勢萬内宮前酒造場 (伊勢) |
||
1949年 (昭和24年) |
||
村田光晴 |