伊勢内宮前 おかげ横丁
おかげ横丁 オンラインショップ
おかげ横丁 Instagram
おかげ横丁 LINE
おかげ横丁 facebook
おかげ横丁 オンラインショップ

おかげ横丁について

総合案内

店舗を知る

季節の催事

横丁の楽しみ方

体験する

デジタルマップ

文化を知る

伊勢のしめ縄作り

12月に入ると、三重県伊勢市の角谷産業では、新年に向けしめ縄づくりが最盛期を迎えます。 まっすぐで美しく、青みの残るわらは職人の手で丁寧に編み上げられたのち、柊や橙、ゆずり葉などの縁起物が手作業でひとつひとつと取り付けら […]

大雪・冬至の伊勢

二十四節気は12月7日から大雪、12月21日からは冬至です。 大雪は暖かい地方でも雪がちらつくころです。 冬至は一年で一番昼が短く、寒さが本格化します。 伊勢神宮の祭典・その他の行事 12月15日~25日 月次祭(つきな […]

12月の行事の植物・季節の植物

1年で最も忙しい12月。花が少ない季節ですが、クリスマスやお正月にちなんだ花があります。 シャコバサボテン 特徴的な葉の形を蝦蛄(シャコ)に例えて「シャコバサボテン」と呼ばれていますが、クリスマス頃に咲くことから別名「ク […]

立冬・小雪の伊勢

二十四節気は11月7日から立冬、11月22日からは小雪です。 立冬は、冬の気配を感じるころです。 小雪は、北国では雪がちらつきます。 伊勢神宮の祭典・その他の行事 11月23日 新嘗祭(にいなめさい) 「しんじょうさい」 […]

11月の行事の植物・季節の植物

秋から冬への移行の時期、暦の上では冬が始まる11月の植物を紹介します。 ツワブキ 10~12月に黄色い花を咲かせるツワブキは、葉が丸く、艶があり、ハート型でフキの葉に似ていることから「ツヤブキ」の意味でこの名が付いたと言 […]

寒露・霜降の伊勢

二十四節気は10月8日から寒露、10月23日からは霜降です。 野草に宿る露が冷たくなり、初霜が降りる頃です。 伊勢神宮の祭典・その他の行事 10月13日 神御衣奉織鎮謝祭(かんみそほうしょくちんしゃさい) 神様の衣が麗し […]

10月の行事の植物・季節の植物

空が澄み清々しい秋を感じる10月の植物を紹介します。 秋バラ ピンクや白に加えて最近は、濃赤、黄やオレンジ色、複色が登場し、年々カラフルになっているコスモスが秋風に揺れる姿はかわいらしく、秋の風物詩のひとつと言えます。 […]

立秋・処暑の伊勢

二十四節気は9月7日から立秋、9月22日からは秋分です。 白露は、朝夕の冷えにより野草に露がつく季節です。 秋分は、昼夜の時間が同じになる日です。(太陽が真東から出て真西に入ります。) 伊勢神宮の祭典・その他の行事 9月 […]

9月の行事の植物・季節の植物

残暑の中にも秋の訪れを感じる9月の植物を紹介します。 コスモス ピンクや白に加えて最近は、濃赤、黄やオレンジ色、複色が登場し、年々カラフルになっているコスモスが秋風に揺れる姿はかわいらしく、秋の風物詩のひとつと言えます。 […]

立秋・処暑の伊勢

二十四節気は8月7日から立秋、8月23日からは処暑です。 はじめて秋の気が立ち、朝晩は秋の気配がする頃です。 伊勢神宮の祭典・その他の行事 9月3日 抜穂祭(ぬいぼさい) 10月の神嘗祭をはじめ、諸祭典にお供えする御料米 […]

8月の行事の植物・季節の植物

暦の上では秋となる8月の植物を紹介します ホオズキ お盆には欠かせない植物の一つホオズキ。赤い実を提灯や霊魂に見立てていたようです。 種類も豊富で、世界には80品種もあるといわれています。 熟した果実の種を取り、口に含ん […]

小暑・大暑の伊勢

二十四節気は7月6日から小暑、7月22日からは大暑です。 小暑は、本格的な暑さがやってくる頃です。 大暑は、一年一番暑さが厳しい頃です。 伊勢神宮の祭典・その他の行事 7月6日 菅島 しろんご祭り しろんご祭りは三重県鳥 […]