伊勢の匠展
かつて、お伊勢参りの旅をしてきた人々は神宮参拝を終えると、伊勢に来た証として、この地ならではの土産物を求め、持ち帰りました。
その土産物の多くが、様々な職人たちの技によってつくられた手仕事の品でした。
伊勢路には、そうした歴史の中で育まれ、今に伝わる伝統工芸の数々があります。
どれも長く大切に使いたいと思わせてくれる丁寧で正直なものばかりです。
暮らしを豊かに彩る素敵な一品がみつかりますように、伊勢路に伝わる工芸品の数々をどうぞご覧ください。
日 時/令和6年7月27日(土)~8月18日(日)10:00~17:00
場 所/おかげ座神話の館「シアタールーム」
入 場/無料
出展予定/伊勢和紙(大豐和紙工業)、松阪木綿(ゆうづる会)、伊勢木綿(臼井織布)、市木木綿(向井ふとん店)、伊勢一刀彫(岸川行輝)、漆器(野嶋峰男)、伊勢根付(中川忠峰)、鈴鹿墨(鈴鹿製墨協同組合)、伊勢提灯(岩田提灯)、伊勢擬革紙(参宮ブランド擬革紙の会)、和釘(久住商店)、那智黒石(那智黒石協同組合)、伊勢春慶(伊勢春慶の会)、神殿(宮忠)、漆塗(玉木さおり)、伊勢型(伊勢つくしや)、伊勢絽刺し(西川佐惠子)、伊勢玩具(畑井工房)、籐細工(籐商玉屋)、竹笛(伊勢特産玩具製作所)
※諸事情により内容が一部変更になる場合がございまます。
匠に教わる工作教室
匠と呼ばれる職人さんたちは、ひとつひとつ手仕事でモノに魂を入れていきます。
伊勢路の工芸品を匠から教わり、ものづくりを通して、伊勢の文化に触れてみましょう。
小学生から大人まで幅広く体験していただけますので、ご家族で夏休みの思い出づくりにいかがでしょうか。
期 間/令和6年7月27日(土)、28日(日)、8月8日(木)~18日(日)
受 付/10:00~16:00(体験内容により異なる)
場 所/おかげ座神話の館「エントランス」
匠に教わる工作教室のご予約はこちら |
那智黒石 勾玉磨き
三重県熊野市神川町でのみ採石される漆黒の天然石。
那智黒石を磨いて勾玉形のペンダントを作ります。納得のいくまで磨いてみましょう。
日 時/令和6年7月27日(土)、28日(日)
所要時間/約30分
料 金/1,200円(税込)
講 師/那智黒石協同組合
伊勢擬革紙 ポストカードづくり/万華鏡づくり
和紙の表面にしわや色をつけ、革のような風合いに加工した擬革紙。その昔、革の代用品として作り利用され、擬革紙の煙草入れは伊勢土産として人気になりました。
擬革紙を使って、オリジナルポストカードまたは万華鏡をつくります。
日 時/令和6年8月8日(木)
所要時間/約30分~
料 金/ポストカード1,100円(税込)、万華鏡1,300円(税込)
講 師/参宮ブランド擬革紙の会
伊勢絽刺し(いせろざし) 木札づくり
日本刺繡の技法のひとつ「絽刺し」で木札を作ります。
伊勢志摩の海女の安全祈願のおまじないにも使用されていた貝紫染めの糸を使用します。
日 時/令和6年8月9日(金)
所要時間/約20分~
料 金/各1,200円(税込)
講 師/西川佐惠子
伊勢一刀彫 干支(巳)彫り
神宮の干支守りとして有名な伊勢一刀彫。
伊勢一刀彫は、一本の彫刻刀で彫るのではなく、一刀両断というように一度の刻みがそのまま仕上がり面になる荒削りで大胆な造形が特徴です。
力強く大胆に彫って来年の干支(巳)を作ります。
日 時/令和6年8月10日(土)、11日(日)
所要時間/約60分
料 金/1,500円(税込)
参加年齢/6歳以上(刃物を使うため、小学生の参加は保護者同伴でお願いいたします。)
講 師/岸川行輝
匠が集結!木工教室 木時計づくり
伊勢の伝統工芸に携わる人が集う「伊勢の匠会」。その匠の会の職人たちが、各々の技を集結させて指導します。
工具の使い方を習いながら自分の手でつくる木時計は愛着もひとしお。ものづくりの楽しみを味わってください。
日 時/令和6年8月12日(月・祝)、13日(火)
所要時間/約45分
料 金/1,600円(税込)
参加年齢/6歳以上(刃物を使うため、小学生の参加は保護者同伴でお願いいたします。)
講 師/伊勢の匠会
【同時開催!!かんな削り体験(無料)】
大工道具のひとつ、鉋(かんな)を使って薄く木を削ってみましょう。道具の面白さや木の香りを体験していただけます。
伊勢根付 ペンダントトップづくり/ストラップづくり
江戸時代、帯に挟み巾着や煙草入れの留め具の役割をし、お伊勢参りの土産物として人気を博した伊勢根付。
木の宝石といわれる朝熊黄楊(あさまつげ)を使い、オリジナルのペンダントトップやストラップを作ります。
日 時/令和6年8月14日(水)
所要時間/約90分
料 金/各1,100円(税込)
参加年齢/6歳以上(刃物を使うため、小学生の参加は保護者同伴でお願いいたします。)
講 師/中川忠峰
木工細工 箸づくり/豆皿づくり
カンナを使って木を削り彫刻刀で彫って、オリジナルの箸や豆皿をつくります。その他、スプーンやはんこなども作れます。
日 時/令和6年8月15日(木)、16日(金)
所要時間/約30分~90分(内容により異なる)
料 金/箸800円(税込)、豆皿1,100円(税込)
参加年齢/6歳以上(刃物を使うため、小学生の参加は保護者同伴でお願いいたします。)
藍染め ハンカチ染め
日本古来の染色技術・藍染を体験できます。
真っ白なハンカチを輪ゴムで縛り模様をつけます。どんな柄になるかはハンカチを広げてからのお楽しみ!
日 時/令和6年8月17日(土)15:00受付終了
所要時間/約30分
料 金/700円(税込)
定 員/一回につき6名様まで
講 師/ゆうづる会
ミニしめ縄づくり
伊勢ではしめ縄を一年中飾ります。
入り口や神棚にお使いいただける長さ50~60cmのしめ縄づくりをしていただけます。
火打石体験や盛り塩つくり体験も開催します。(無料)
日 時/令和6年8月18日(日)
所要時間/約20分
料 金/2,000円(税込)
講 師/宮忠