太鼓が一体どんな風に作られ、どのようにして「音」が生まれていくのか?
伝統を受け継ぐ「太鼓職人」から学ぶ業界初の太鼓セミナーを日本太鼓祭で実施します。

日 時/令和7年10月24日(金)13:00~、15:00~(所要時間:約60分)
場 所/「孫の屋三太」前特設会場
料 金/無料
受 付/事前予約優先(各回先着10名)
講 師/(株)三浦太鼓店 六代目・彌市

【六代目・彌市プロフィール】
1980生まれ。
慶応元年1865年創業三浦太鼓店の六代目。
自分の創る太鼓の“音”に自信と責任を持ちたいと
2004年和太鼓零~ZERO~を結成。
伝統を守り、伝統を創るを理念に
現代に求められる「音」を追求する。

【経歴】
1999年 三浦太鼓店入社
2004年 和太鼓零~ZERO~結成
2011年 『株式会社 三浦太鼓店』に法人化
2015年 創業150周年を迎える
2016年 六代目三浦彌市 代表取締役就任
2017年 地域に新たな祭り文化となる『味噌六1号完成』
2018年 味噌人会(みそろくかい)発足「会長就任」
2019年 中学一年道徳教科書 「自分を見つめる」掲載される
2019年 和太鼓零~ZERO~結成15周年LIVE「百花繚乱」
2020年 味噌六太鼓が『中部の未来創造大賞』優秀賞受賞
2020年 愛知産業大学『招聘教授』就任
2020年 新店舗となる本宿町へ移転