令和七年「山口誓子特別展」開催記念 入選句発表
たくさんのご応募をありがとうございました。
応募総数389句の中から、各選者による特選2句、入選3句と、山徳スタッフが選ぶ山徳賞2句を決定いたしました。
ART and CULTURE山徳にて、4/11~5/11開催の「山口誓子特別展」会場に入選句の短冊を展示いたします。
《 特 選 》
石井 いさお 選 (敬称略)
伊勢市 長澤とよ様
松阪市 有田典子様
《 入 選 》
養殖の一湾攻める春疾風
和歌山県 川口修様
並び居(お)る社の真空(まそら)初燕
千葉県 細谷浩一様
潮の狭間往く小舟あり入り彼岸
三重郡 南川恵津子様
《 特 選 》
前田 典子 選 (敬称略)
兵庫県 小林恕水様
東京都 崎川茂行様
《 入 選 》
誓子作校歌斉唱卒業式
亀山市 岡田良子様
春潮や海女の数だけ命綱
奈良県 田村英一様
方丈の畳は青し寒椿
兵庫県 原畠敬子様
《 特 選 》
松本 愛子 選 (敬称略)
伊勢市 山本孝子様
千葉県 岡林稲甫様
《 入 選 》
神域に触れる太鼓や春巡業
和歌山県 満田三椒様
流れ藻を妊む磯波春北風(ならい)
志摩市 中井まゆり様
鈍色の擬宝珠光りて春の風
伊勢市 間宮正文様
山徳賞
ART and CULTURE 山徳スタッフ 選
仄(ほの)あかき神馬の耳や春の雪
奈良県 野中順様
海光や腕(かいな)に巻いて春コート
千葉県 広渡敬雄様