11月『みそか寄席』開催のお知らせ
開催日/令和7年11月30日(日)
時 間/1部 16:00~ 、2部 19:00~
場 所/すし久2階
木戸銭/前売り券 2,500円、当日券 3,000円
出演者/1部・2部 桂文我、桂文治、桂文五郎
特技は寄席文字書き
![]() |
【桂文我氏プロフィール】 昭和35年8月15日生まれ、三重県松阪市出身。 昭和54年3月 桂枝雀に入門。桂雀司を名乗る。 平成7年2月 四代目桂文我を襲名。 |
![]() |
【桂文治氏プロフィール】 昭和42年8月25日生まれ、大分県出身。 昭和61年4月「十代目桂文治」、に入門。 趣味はかぶと虫飼育、釣り、絵手紙、俳句。 |
![]() |
【桂文五郎氏プロフィール】 平成25年1月1日「桂文珍」生まれ、大阪府出身。 平成25年1月1日「桂文珍」入門。 趣味は散歩、城めぐり、ツーリング 特技はオートバイ整備。 |
【ご予約方法】
①お電話でお申し込みいただく(前売り受付/おかげ横丁「おみやげや」 電話0596-23-8838)
②おかげ横丁「おみやげや」にご来店いただく
③おかげ横丁HPの予約サイトよりお申込みいただく
④チケットぴあでお申込みいただく
①お電話でお申し込みいただく場合
お名前、ご連絡先、1部・2部のいずれか、お申込み人数をお伝えください。
当日は、受付にてお名前をご確認の上、前売り料金を頂戴いたします。
②おかげ横丁「おみやげや」にご来店いただく場合
お名前、ご連絡先、1部・2部のいずれか、お申込み人数をお伝えください。
③おかげ横丁HPの予約サイトよりお申込みいただく場合
お名前、ご連絡先、1部・2部のいずれか、お申込み人数をご入力いただき予約完了画面までお進みください。
| みそか寄席のご予約はこちら |
【お申込みに際しての注意事項】
・お支払は、当日現地でお支払いください。
・電話ご予約・来店ご予約を、キャンセルされる場合は、必ずおかげ横丁「おみやげや」までご連絡いただきますようお願いいたします。
・HPでのご予約をキャンセルされる場合は予約サイトにてキャンセル手続きをお願いいたします。
・中学生未満のお子様の入場はお断りしております。
・都合により内容が変更になる場合がございます。

みそか寄席とは
みそか寄席は、毎月の末日である”みそか”に合わせて開かれている落語会。
平成3年6月から始めて令和になった今も続いています。
幅広い活躍で芸術推奨文部大臣新人賞を受賞した、地元松阪出身の桂文我師匠を中心に、中堅・若手の噺家が多数出演。
1日2回公演で、これまでに延600人が1,000余話公演しています。
また、みそか寄席の開催される「すし久」は、明治4年に建てられた本格木造建築。
歴史の赴きを感じる空間で、非日常感を味わいながら、笑いのひとときをお過ごしください。
◆ 前売券の予約方法 ◆
- おかげ横丁「 おみやげや(0596-23-8838)」にお電話ください。
※前売り券完売の場合もございますので、必ずお電話でご確認ください
※会の性質上、中学生未満の方の入場は、お断りしております。
■宿泊施設のご案内
- 神宮会館 TEL/0596-22-0001(すし久より徒歩3分)
- 伊勢シティーホテル TEL/0596-28-2111(近鉄・JR伊勢市駅より徒歩3分)
■お問い合わせ おかげ横丁おみやげや(総合案内) 電話 0596-23-8838

| チラシはこちら |









