
神宮の新嘗祭が執り行われる伊勢の深秋は、芸術の秋、音楽を楽しむ清々しい季節でもあります。
おかげ横丁では新嘗祭をお祝いして、稔りへの感謝と念と共に、音楽を通して嬉しい楽しい(歌の語源とされる)ひとときを神様にお捧げして、集う人々と一緒に楽しむお祭りです。
伊勢ゆかりの古と現在の音楽が出会い共演します。
日 時/令和7年11月3日(月・祝)15:00~20:00(開場14:00)
場 所/おかげ横丁一帯
※雨天および諸事情にて、中止または内容が一部変更になる場合がございます。
入場券/
前売販売/9月27日 ~11月2日
【前売】 お楽しみ券(屋台・遊戯)1,000円分 4,000円
【当日】 お楽しみ券(屋台・遊戯)1,000円分 5,000円
※小学生以下は本券1枚につき2名まで入場無料
| 前売販売(おかげ横丁Eチケット) |
【伊勢おかげ嬉楽祭のInstagramはこちら】
【当日チラシはこちら】


着物のレンタル

お好みのアイテムを選び、ご自分だけの着物スタイルで、お祭りをお楽しみください。
場 所/きもの日和あやの
灯りのまつり

地域の子どもたちの手作り提灯や名入れ提灯など約1,500個を灯します。心安らぐひと時をお過ごしください。
【灯りのまつりの詳細はこちら】
うためし食堂

嬉楽祭だけで味わえる限定メニュー、お酒、「うためし食堂」など、食の饗宴をご堪能ください。
特別メニュー
【横丁パエリア】

8月に開催したビアガーデンでご好評をいただいた横丁パエリアが160食限定で登場いたします。
海老や貝はもちろん伊勢どりのお肉も入った具たくさんの限定パエリアをご賞味ください。
提供時間/16:00~(80食) 18:30~(80食)
引換券販売場所/チケット引換場所特設ブース(常夜灯前)
パエリアお渡し場所/ゑびす屋台(おみやげや前)
価 格/一皿700円
パエリアの購入には、あらかじめ引換券の購入が必要となります。購入には、お楽しみチケットもご利用いただけます。
加藤紀子さんの畑から届いた恵みを味わう特別メニュー

日々の生活を大切に、畑で野菜を育てているタレント・加藤紀子さん。
今回は、嬉楽祭のMCも務める加藤さんが心を込めて育てた野菜を使った特別料理を、イベント限定で販売いたします。
<加藤紀子さんからのコメント>
お仕事をしながら都内の畑で有機野菜を作り続けて14年。
そんな自慢のカトノリ野菜達を抱え地元、三重の“嬉楽祭”に夢の里帰り!
お祭り中のパワーチャージとしてお楽しみ頂けたら嬉しいです。
場 所/団五郎茶屋
商 品/嬉楽祭限定かき揚げそば
価 格/1000円(数量限定)
.jpg)
宇治山田商業高校「いせめぐりプロジェクト」

三重県の宇治山田商業高校の生徒が企画した”コレクション×観光”をテーマにした新しい形の地域周遊イベントです。
様々な場所に設置されたスポットをめぐりながら、伊勢ならではのオリジナルアイテムを集め、その魅力を知っていただきます。
嬉楽祭では、各ライブ会場にある受取所にてアイテムを集めると嬉楽祭オリジナルキーホルダーが完成します。
観光として訪れた方も地元の方も”いせ”の魅力をめぐって、集めて、体験してください。
場 所/おかげ横丁一帯
キャンドルスポット

たくさんのキャンドルが、おかげ横丁「灯りの店」からステージ、特設スポットまでを幻想的に彩ります。嬉楽祭だけの特別な風景をお楽しみください。
場 所/おかげ横丁一帯
フォトスポット(浅田氏による撮影)
浅田撮影局が嬉楽祭に登場!。三重の写真家の浅田政志氏×おかげ横丁が作る「招き猫とお花のフォトブース」で写真撮影をお楽しみください。
【浅田政志氏プロフィール】
写真家。1979年三重県生まれ。日本写真映像専門学校研究科を卒業後、スタジオアシスタントを経て独立。2009年、写真集「浅田家」(2008年赤々舎刊)で第34回木村伊兵衛写真賞を受賞。2010年には初の大型個展、「Tsu Family Land 浅田政志写真展」を三重県立美術館で開催。2020年には著書の「浅田家」、および「アルバムのチカラ」(2015年赤々舎刊)を原案とした映画『浅田家!』が全国東宝系にて公開され、10年ぶりの新作、「浅田撮影局 まんねん」(2020年青幻舎刊)と「浅田撮影局 せんねん」(2020年赤々舎刊)を発表。新作個展「浅田撮影局」をPARCO MUSEUM TOKYOで開催した。
奉納演奏

このお祭りに先立ち、出演者代表による奉納演奏を行います。
日 時/令和7年10月30日(木)17:30~
場 所/猿田彦神社
入 場/無料









