期 間/令和7年10月11日(土)~13日(月・祝)、18日(土)、19日(日)10:00~17:00(雨天一部中止)
場 所/おかげ横丁一帯

10月15日より執り行なわれる神宮の神嘗祭は、その年の新穀をまず神々に捧げる伊勢神宮最大のお祭りです。おかげ横丁もこれに合わせ、年に一度、おかげの心を神様にお届けするため、伊勢志摩地方を中心とした日本全国の神宮奉納物を神様に捧げると共に、収穫を喜び神様に感謝します。11日には、公募で集まった袿(うちき)姿の少女を先頭に奉納行列を行います。


伊勢神宮内宮への奉納行列


明治期まで、神宮では少女が神様へ奉仕していました。これにちなみ、五穀(米・麦・粟・黍(きび)・豆)を携えた少女を先頭に、神宮への奉納物を担いおかげ横丁を支える生産者の方々が内宮宇治橋前を出発し、神楽殿へ向かいます。奉納後は、今年の実りを感謝し、お神楽をあげます。

日 時/10月11日(土)10:00~
場 所/太鼓櫓~伊勢神宮内宮宇治橋前~神楽殿


奉納品物産展


神恩感謝の想いと共に、神宮の神様に奉納した奉納品を展示・販売します。また、伊勢志摩地域でつくられるかつお節「波切節」についての講話や削り体験、かつお節にまつわる文化や楽しみを学んでいただけます。
日 時/10月11日(土)13:30~16:00
場 所/伊勢路名産味の館2階「大黒ホール」

かつお節のお話と削り体験のご予約はこちら

恵みの市


伊勢志摩を中心とする生産者のこだわりの産物を集めた市が立ちます。(雨天一部中止)
日 時/10月11日(土)~13日(月・祝)、18日(土)、19日(日)10:00~17:00
場 所/おかげ横丁「特設屋台」


クラフトビールでお伊勢参り

神宮に奉納した12種類のクラフトビールが集結します。
日 時/10月18日(土)10:00~17:00
場 所/おかげ横丁「特設屋台」