期 間/令和7年10月11日(土)~14日(火)9:30~17:00
場 所/おかげ横丁一帯
神宮では毎年春と秋に〝神様の衣替え〟ともいわれる神御衣祭(かんみそさい)が執り行われます。このうち秋のお祭りは10月14日、機殿(はたどの)神社で織られた新しい絹布の神御衣が奉られます。
空気が清々しく澄み渡る秋空に、おかげ横丁では普段着る機会が少なくなった着物に袖を通して、晴れやかに「きもの日和」を楽しんでいただけます。
着物レンタル
お伊勢参りは特別な日。着物に身を包んでの参拝も粋なもの。
三重の伝統工芸である伊勢木綿・伊勢型紙を用いて染め上げた着物や松阪木綿、当店オリジナルの伊勢型きものなど、合わせて100着以上をご用意しております。手ぶらで気軽にレンタルして、お好みの伝統キモノに袖を通して晴れやかに伊勢・おかげ横丁の町並みの散策をお楽しみください。
フォトスポットなどが載っている「きもの手帳」をお渡しいたします。
日 時/令和7年10月11日(土)~14日(火)9:30~17:00
場 所/きもの日和あやの
料 金/伊勢木綿きもの 5,500円(税込)~
※期間中にレンタルされたお客様には、おかげ横丁で使える商品券1,000円分プレゼント
着物予約フォーム |
悉皆(しっかい)
悉皆とは、着物の染み抜き・洗い張り・仕立て直し・金彩修復など、着物に関するあらゆるお直しやお手入れを引き受ける相談窓口のこと。職人さんをお招きして着物のお手入れをいたします。
日 時/令和7年10月11日(土)~14日(火)9:30~17:00
場 所/きもの日和あやの
悉皆(しっかい)の詳細はこちら |
奉祝神御衣祭 きものフォトコンテスト
おかげ横丁で着物を楽しむ姿を大募集!
神宮で毎年、春と秋に執り行われる神御衣祭。「神様の衣替え」とも言われるこの行事に合わせ、おかげ横丁では「伊勢きもの日和」を開催いたします。
近年着る機会が少なくなった着物に袖を通し、町を散策することで、着物の魅力と一緒に伊勢の歴史や文化に触れていただけます。
それに伴い、おかげ横丁 催事 公式Instagramで「奉祝神御衣祭 きものフォトコンテスト」を開催いたします!
この機会に着物を身近に楽しみませんか。
【応募期間】
令和7年10月11日(土)~11月24日(月・祝)
【賞品】
グランプリ(1名) 賞金3万円
準グランプリ(1名) 賞金1万円
優秀賞(10名) 関連アイテム
【応募方法】
1. おかげ横丁 催事の公式Instagramアカウント(@okage.isesaiji.official)をフォロー
2. 写真を撮影して、ハッシュタグ「#灯りのまつりきものフォトコンテスト2025」をつけて投稿
※ストーリーズ投稿は対象外となります。
※1アカウント3作品まで応募可、1投稿につき作品は1点まで。
※応募者本人が2025年に撮影し、全ての権利を有する作品に限ります。
【当選発表】
・厳正な審査の上、グランプリを決定いたします。選ばれた方には、InstagramのDMで、令和7年12月にご連絡と商品発送先登録のフォームをご案内いたします。
・当選の発表は、おかげ横丁公式HP、SNSなどでもいたします。
・当選の発表はDMで行うため、当選発表時点で指定のアカウントをフォローしていない場合や、Instagramアカウントを非公開にしている方やアカウント、投稿を削除された方は対象外となります。
・不正なアカウントからの応募や、不正とみなす行為が発覚した場合、応募や当選の権利が無効・取り消しとなることがございます