日 時/令和7年3月下旬~4月上旬(桜の咲く頃)10:00~17:00
※桜の開花状況や天候など諸事情により、内容が一部変更もしくは中止になる場合がございます。
場 所/五十鈴川河川敷周辺
古来、花見は桜の木に宿る農業の神様をもてなし、秋の五穀豊穣をお祈りする行事と言われていました。日本人の習いと楽しみを受け継いだ桜まつりで、五十鈴川の桜と一緒に、うららかな春のひとときをお過ごし下さい。
花見特別席(予約制)
桜を愛でながら花見料理やお酒を愉しむ特別席をご用意します。
日 時/3月28日(金)~4月6日(日)
場 所/野あそび棚(2階テラス席)、とうふや( 離れ座敷席)
料 金/お一人様90分10,000円(花見料理込み)
定 員/1組4名様まで
予 約/専用予約サイトにてご予約を承ります。
とうふや インターネットでのご予約はこちらから
野あそび棚 インターネットでのご予約はこちらから
五十鈴川 花見の宴(予約制)
おかげ参りの江戸の頃、全国からの参拝者を厚くもてなし、大いに感動させたとされる、贅が尽くされた晴れやかな料理がありました。
伊勢創作ビストロmirepoixのオーナーシェフ、岡田新太朗氏企画監修による、「令和の御師料理」です。
当時の「花見遊山」のお伊勢参りに想いを馳せながら、特別なお花見をお楽しみいただきます。
日 時/3月29日(土) 11:00~14:00
場 所/野あそび棚2階
定 員/50名
会 費/12,000円
予 約/開催終了しました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
〈伊勢創作ビストロmirepoix 〉
伊勢の素晴らしい食材を沢山の方々に伝えたい、伊勢の大地の恩恵を受け、
心を込めて育てられた野菜、伊勢神宮から連なる伊勢志摩の山の恵み、
そして山々から豊かな栄養を注ぎ込まれた伊勢志摩の海の恵み。
伊勢の素晴らしい食材を沢山の方々に伝えたい。
そんな想いとともに、渾身の一皿でお客様をお迎えしています。
花見宴席のご案内(予約制)
お料理一例(すし久 8000円)
お料理一例(野あそび棚 5000円)
花見料理とご一緒に、うららかな春のひとときをお楽しみください。
日 時/3月28日(金)~4月6日(日)
場 所/野あそび棚、とうふや、すし久
料 金/お一人様5,000~8,000円(ご予算に応じて承ります)
定 員/ 1組20名様以上から
予 約/店舗にてお電話で承ります。
とうふや 0596-28-1028
野あそび棚 0596-25-2848
すし久 0596-27-0229
花見屋台
新緑の朝熊山を背景に対岸より愛でる桜は格別です。
団子、甘酒、弁当などの屋台が並びます。
赤もうせんの椅子に腰をおろし、ごゆっくりおくつろぎください。
日 時/令和7年3月下旬~4月上旬(桜の見頃に合わせて)10:00~17:00
場 所/五十鈴川周辺
夜桜のライトアップ
満開時は日没より、五十鈴川河川敷周辺をライトアップします。五十鈴川の水面に映る幻想的な桜もお楽しみください。
日 時/令和7年3月下旬~4月上旬(満開の頃)
※雨天時は中止させていただく場合もございます。予めお問い合わせの上、ご来場ください。
春の奉納芸能
桜の開花と春の訪れを喜び祝います。
日 時/4月5日(土)、6日(日)両日 13:00~ 15:00~
場 所/太鼓櫓
【プロフィール】
竹本知子(たけもとさとこ)
愛知県名古屋市出身。生田流沢井箏曲院師範。
3歳より母に手ほどきを受け、沢井一恵に師事。令和6年度文化庁三曲新進演奏家研修生として胡弓を川瀬露秋に師事。NHK邦楽オーディション合格。第4回全国邦楽合奏協会邦楽コンクール最優秀金賞受賞。「竹本知子 箏リサイタル2022」の成果として令和4年度名古屋市民芸術祭賞受賞。令和5年度愛知県芸術文化選奨文化新人賞受賞。NHK-総合・Eテレ「みんなのうた」放送曲やTVCM用楽曲の録音参加、NHK-FM「邦楽のひととき」出演。子ども向け公演開催等、箏曲の普及発展に努めている。
日本三曲協会、名古屋三曲連盟各会員。箏衛門メンバー。箏曲「樹の会」主宰。
【プロフィール】
山野安珠美(やまのあずみ)
沢井忠夫、沢井一恵の両氏に師事。文化庁新進芸術家国内研修員を経て、オーケストラとの共演、ソロリサイタルをはじめ、欧米各地での音楽祭出演、文化庁・国際交流基金の派遣による演奏ツアー、アンコールワット等世界遺産公演など、海外公演は凡そ40カ国。国内においても様々な可能性を求め、ジャンルの異なる演奏家との共演、『題名のない音楽会』『美の壺』等TV・ラジオ出演、新作歌舞伎等舞台音楽制作、CD録音への多数参加など幅広い音楽活動を展開。並行してアウトリーチ活動にも力を注ぐ。沢井箏曲院師範。
AUNJクラシックオーケストラ、箏カルテット螺鈿隊メンバー。
(一財)地域創造公共ホール音楽活性化事業登録アーティスト。
春のきもの散策
着物姿で桜まつりに出掛けてみませんか。「きもの日和あやの」では、伊勢きもの(松阪もめん、伊勢木綿、伊勢型もめん)の着付けレンタル(有料)ができます。手ぶらで気軽に和の装いをお楽しみください。
着物レンタルご利用のお客さまにはプレゼントがあります。
日 時/令和7年3月下旬~4月上旬
場 所/きもの日和あやの
着付レンタルのご予約はこちら |