日 時/令和7年3月下旬~4月上旬(桜の咲く頃)10:00~17:00
※桜の開花状況や天候など諸事情により、内容が一部変更もしくは中止になる場合がございます。
場 所/五十鈴川河川敷周辺

古来、花見は桜の木に宿る農業の神様をもてなし、秋の五穀豊穣をお祈りする行事と言われていました。日本人の習いと楽しみを受け継いだ桜まつりで、五十鈴川の桜と一緒に、うららかな春のひとときをお過ごし下さい。


花見屋台

新緑の朝熊山を背景に対岸より愛でる桜は格別です。
団子、甘酒、弁当などの屋台が並びます。
赤もうせんの椅子に腰をおろし、ごゆっくりおくつろぎください。

日 時/令和6年3月下旬~4月上旬(桜の見頃に合わせて)10:00~17:00
場 所/五十鈴川周辺

 


夜桜のライトアップ

満開時は日没より、五十鈴川河川敷周辺をライトアップします。五十鈴川の水面に映る幻想的な桜もお楽しみください。

日 時/令和6年3月下旬~4月上旬(満開の頃)
※雨天時は中止させていただく場合もございます。予めお問い合わせの上、ご来場ください。


春のきもの散策

着物姿で桜まつりに出掛けてみませんか。「きもの日和あやの」では、伊勢きもの(松阪もめん、伊勢木綿、伊勢型もめん)の着付けレンタル(有料)ができます。手ぶらで気軽に和の装いをお楽しみください。 着物レンタルご利用のお客さまにはプレゼントがあります。 日 時/令和6年3月20日(水・祝)~4月7日(日) 場 所/きもの日和あやの
着付レンタルのご予約はこちら